あなたの家計は 100歳まで もちますか?

独立系FP 福嶋淳裕のブログ

年金改革法案の施行時期情報

このブログで何度か取り上げている年金改革法案について、政府は3/3に閣議決定し、引き続き今国会での法案成立を目指しています。

施行の時期について、前回、「一部の規定を除いて、2022/4/1施行を予定」と投稿しました。読者の方から質問がありましたので、今回、施行の時期などについて補足します(丸囲み数字は、前回の記事に合わせています)。

 

f:id:Free_Spirit_19790714:20181103185214j:plain

 

2022年4月施行予定

③受給開始時期の選択肢の拡大

  • 本人が選択する公的年金の受給開始時期を、現行の「60~70歳」から「60~75歳」に拡大する

②在職中の年金受給の在り方の見直し

  • 働くと(おおむねフルタイムで雇われると)厚生年金が減額される「在職老齢年金(在老)制度」の対象年齢のうち、60~64歳(低在老)を見直す(厚生年金の減額が始まる基準[賃金と年金の合計額]を、現行の「月額28万円」から「月額47万円」に引き上げる)、など。

⑤その他

  • 年金手帳を廃止して「基礎年金番号通知書」に切り替える、など。

 

2022年10月施行予定

①厚生年金の加入対象を広げる被用者保険の適用拡大【第1弾】

  • 厚生年金に加入できる短時間労働者を増やすべく、短時間労働者の基準を見直す(加入要件の一つである従業員数の基準を現行の「501人以上」から「101人以上」に)、など。

確定拠出年金(DC)の加入可能要件の見直しなど

  • 企業型DC加入者のiDeCo加入要件を見直す20歳以上のすべての会社員が iDeCoに加入可能に)、など。

 

2024年10月施行予定

①厚生年金の加入対象を広げる被用者保険の適用拡大【第2弾】

  • 厚生年金に加入できる短時間労働者を増やすべく、短時間労働者の基準をさらに見直す(加入要件の一つである従業員数の基準を「101人以上」から「51人以上」に)、など。

 


 

関連する私の過去記事は、以下にあります。ご参考まで。

■「制度変更ウォッチング」カテゴリーの記事一覧