あなたの家計は 100歳まで もちますか?

独立系FP 福嶋淳裕のブログ

相続日記 12

10週間後 2021年2月15日(月)

 

11週間後 2021年2月18日(木)

 

11週間後 2021年2月21日(日)

  • 準確定申告書類一式を作成
    >手書きにとても苦労しました...。
    >未記載項目と添付書類不備に不安はあるものの、郵送することにします。

 

11週間後 2021年2月22日(月)

  • 準確定申告書類一式を投函

 

準確定申告に不備がないものとして、相続に直接起因する残りの手続きは以下の二つとなりました。

  • 相続関係手続き(抵当権債務者変更登記、アパートローンの債務承継契約)
    >アパートローン貸主から書類が届くのを待っています。
  • 相続税申告判断
    >自分の分の確定申告のあとに始めます。

 


 

過去の関連記事:相続・事業承継設計

 

f:id:Free_Spirit_19790714:20201123121208p:plain

 

格安SIMカード切り替え完了

格安SIMカードへの切り替えが完了しました(まったく意味はありませんが、旧暦元日の切り替えでした)。

 

f:id:Free_Spirit_19790714:20210208191446j:plain

 

■切り替え作業

  • 同時に申し込んだにもかかわらず、2月9日(火)、まずは妻のSIMカードが届く。
  • 2月10日(水)、私のSIMカードが届く。
  • 2月11日(木)、同封の小冊子をざっと読み、切り替え作業の手順を確認。
  • 2月12日(金)、念のためWindows PCのiTunesで、iPhoneをローカルバックアップ。
    PCでmineoのWebサイトにログインし、①契約内容通知書を印刷。
    その後は小冊子に従いiPhoneで、②MNP転入切替手続き、③SIMカードの交換(初めてなのでやや苦戦)、④ネットワーク設定、⑤mineoドメインのメール設定、⑥アプリ(mineoアプリ、mineoでんわ)のインストールと各種設定を実施し、無事切り替え完了(iPhoneを2台並べて作業し、約2時間半かかりました)。

 

まだ丸1日たっていないのでわずかに試した範囲ですが、4G接続でのWebサイト読み込み時、サイトによっては遅さを感じることがあります(速いサイトは違いを感じないのですが、比較的重たい特定のサイトがさらに重くなった感じです)。

しばらく使ってみて、使用感などについてあらためて投稿します。

 

格安SIMカードへの切り替え

私はこれまで機会がある都度、無駄な支出を減らすため、生命保険・損害保険の見直しや、(亡父の)借入金の金利引き下げ交渉、新電力への切り替え、FTTH光回線)の変更、あまり読まなくなった雑誌の定期購読や効果不明の健康食品・サプリメントの解約、等々を実行してきました。

人さまに対し、ストレスの少ない家計支出の節約、貯蓄・投資原資の確保手段の一つとして「固定費の削減」をおすすめしている立場もあります。

そのような中、スマートフォンは、機種変更を繰り返しながらApple iPhoneを使用しています。

固定費を減らすためにやるべきことの残りとして、数年前から格安SIMカードへの切り替えを意識していましたが、今までは決断に至らず、KDDI株式会社(au)のままズルズルと使い続けてきました。

先月(2021年1月)、亡父の相続関係手続きが徐々に落ち着き、亡父の債務(○千万円)を継承することが確定した前後に、大手キャリアやMVNO格安SIMカード)各社が立て続けに新しいブランドや料金プランを発表したことを見聞きし、重い腰を上げて乗り換えることにしました。

 

f:id:Free_Spirit_19790714:20210208191446j:plain

 

スマートフォンの利用概況・方針

  • 私はもともとスーパーライトなユーザーです。
    約1年前からは働き方がテレワークとなり、基本的に自宅Wi-Fi接続のため、この1年、通常月のデータ利用量は1GB以下です(先月、入院した数日間は急増しました...)。
    将来、仮に週5日の通勤生活に戻っても、3GBあれば十分です。
    また、コロナ自粛のため各種のお店や飲み会関係の電話がなくなり、この1年、ほとんど架電しません(先々月のみ、亡父の相続開始直後は急増しました)。
  • iPhoneiOSにはおおむね満足しており、格安スマホ専用端末やAndroidへの乗り換えは希望していません。
  • 妻のスマホは、機種や料金プランはともかく、端末メーカーと通信事業者を夫婦で同じブランドに揃え、家庭内サポートや管理の手間を最小限にしたいと考えています。

 

■現在の契約と料金

  • au「ピタットプラン 4G LTE」2,480円/月
    +通話料+SMS送信料+ユニバーサルサービス料+消費税等
  • 過去3カ月の実際の利用料金(機器代金を除く電話料金[税込])
    1月:私3,850円 + 妻8,165円
    12月:私2,730円 + 妻5,118円
    11月:私2,796円 + 妻4,870円

 

■今回検討した乗り換え先

  • UQモバイルKDDI株式会社)
    「くりこしプランS(3GB)」1,480円/月
    +通話料[20円/30秒]+SMS送信料+ユニバーサルサービス料+消費税等
  • mineo(株式会社オプテージ)
    「マイピタ(デュアルタイプ 5GB)+ mineoでんわ」1,380円/月
    +通話料[mineoでんわアプリからの架電で10円/30秒]+SMS送信料+ユニバーサルサービス料+消費税等

 

■決定した乗り換え先

 mineoを選びました。

 主な理由は以下のとおりです。

  • 通信・通話ともに、mineoはUQモバイルより安い。
  • KDDIのWebサイト(auauひかり,au one net)やアプリ(My au)は、私個人の感想としては昔から使いづらく、不満があった(mineoのITセンスとの相性は不明なものの、少なくともKDDIと同じレベルであれば、安い分、許容できる)。

 

■申し込み手続きの状況

  • 2021年2月7日(日)、まず、auに電話してMNP予約番号を聞き取り、次に、クレジットカードと運転免許証を用意してスマートフォンからmineoに申し込んだ(auの待ち時間を含めて全部で1時間ほどかかり、11:30頃に完了しました)。
  • 2月8日(月)17時頃、mineoから審査完了(申し込み手続き完了)のメールが届いた。
  • 3・4日以内に(2月12日[金]頃までに)mineoからSIMカードが出荷・発送される見込み(auから取得したMNP予約番号の有効期限は2月21日[日]なので、この日までにすべての作業を終えてmineoの利用を開始しなければなりません)。

 

相続日記 11

9週間後 2021年2月5日(金)

  • 法務局で、不動産所有権移転登記完了後の登記識別情報および登記完了証の交付と、前回提出していた遺産分割協議書の返却を受ける
  • アパートローンの貸主に電話し、3段階で提出する書類のうち最後の書類(下記の「相続関係手続き」)を請求

 

相続に直接起因する残りの手続きは、以下の三つです。

  • 所得税関係手続き(準確定申告[2月中旬:公的年金等の源泉徴収票待ち])
    >自分の確定申告もそろそろ準備する時期ですね。
  • 相続関係手続き(抵当権債務者変更登記、アパートローンの債務承継契約)
  • 相続税申告判断
    >こちらもそろそろ始めないといけませんね。

 


 

過去の関連記事:相続・事業承継設計

 

f:id:Free_Spirit_19790714:20201123121208p:plain

 

相続日記 10

7週間後 2021年1月19日(火)

  • 日本年金機構に電話し、亡父の公的年金等の源泉徴収票がいつ届くか問い合わせ(1月に届く源泉徴収票は12月15日の支払額が含まれるため無効であり、訂正版が2月中旬、国民年金未支給年金の請求者である母宛てに郵送されるとのこと。したがって準確定申告は2月中旬以降になります。他方、私の所得税青色申告承認申請の期限は2月15日なので、源泉徴収票を待たず、青色申告承認申請を先に手続きすることにしました)
  • 所轄税務署宛てに、私の所得税青色申告承認申請書と、現金主義の所得計算による旨の届出書を投函

 

7週間後 2021年1月25日(月)

  

8週間後 2021年1月29日(金)

  • 法務局で、不動産所有権移転登記を申請(不備がなければ、2月5日に登記識別情報および登記完了証の交付と、遺産分割協議書の返却を受ける予定)

 

相続に直接起因する残りの手続きは、以下の三つとなりました。

  • 所得税関係手続き(準確定申告[2月中旬:公的年金等の源泉徴収票待ち])
  • 相続関係手続き(抵当権債務者変更登記、アパートローンの債務承継契約)
  • 相続税申告判断

 


 

過去の関連記事:相続・事業承継設計

 

f:id:Free_Spirit_19790714:20201123121208p:plain