あなたの家計は 100歳まで もちますか?

独立系FP 福嶋淳裕のブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

半年ぶりに株式の短期売買を

半年ぶりに株式の短期売買を楽しんでいます。 過去の記録を見返すと、私は株式の現物取引を2001年に始め、2002年からは信用取引を用いて頻繁に売買していました。今から思えば当時の投機手法は、まさに素人・自己流の、ダメダメな代表例といえます(苦笑)。…

2021年NISAロールオーバー (3)

「2017年NISA」のロールオーバー申し込みが終了しました。 今回ロールオーバーを申し込まず、別の投資信託に乗り換えることにした件の後日談です。 妻:三井住友DS-三井住友・DC外国リートインデックスファンド 評価額:数万円 「りそなAM-Smart-i 先進国…

2021年NISAロールオーバー (2)

2017年にNISA(一般NISA)口座で購入し、現在も保有している株式・投資信託等のロールオーバー申し込み期限が迫ってきました。 妻(パート、アルバイト)の口座の次は、私自身の口座です。 今回の対象は、投資信託1商品でした。 ニッセイ-<購入・換金手数…

2021年NISAロールオーバー (1)

2017年にNISA(一般NISA)口座で購入し、現在も保有している株式・投資信託等のロールオーバー申し込み期限が迫ってきました。 ということで、まずは妻(パート、アルバイト)の口座を検討します。 今回の対象は、投資信託3商品でした。 ニッセイ-<購入・…

ふるさと納税返礼品 根室市

ふるさと納税の返礼品レポートです。 今回は、生食できるズワイガニ。昨年に続き2回目の返礼品です。 返礼品の説明文(申し込み当時): 名称 冷凍生ズワイガニ内容量 1.5kg×1P主要原材料 ズワイガニ産地 ロシア・カナダ産加工地 根室市保存方法 要冷凍(-18…

投資信託の今後の買い増し候補

「2017年枠の一般NISAロールオーバー」と「師走モニタリング」を考え始める季節になりました。 ということで、投資信託の今後の買い増し、乗り換え先の候補をチェックしましたので、備忘録を兼ねて投稿します(データは2021年10月31日現在)。 なお、「師走…

ふるさと納税返礼品 釧路町

ふるさと納税の返礼品レポートです。 今回は、私がこれまで都内の飲食店で生食してきた国内外のマガキ(真牡蠣、真牡蛎)の中で、一番おいしいと思っているカキです。 お店では「仙鳳趾(せんぽうし)産」または「昆布森(こんぶもり)産」として提供される…

相続税の申告についての御案内

以前、税務署から「相続税の申告等についての御案内」が届いた件について投稿しました。 税務署からの相続税についてのお尋ねに関し、わかりやすく説明している記事を見つけましたので、紹介します。 私の場合、「相続税の申告要否検討表」投函後、税務署か…

退職予定日まであと1年6カ月!ある会社員の金融資産残高推移(1999/4/30~2021/9/30)

退職予定日まであと1年6カ月! 時季が来ましたので、私の金融資産残高の推移を3カ月ぶりに点検しました。(3カ月前の記事を複製したうえで、今回更新した部分を赤にしていますので、お急ぎの方は赤いところだけお読みください) 1. 私の投資手法 2. 資産配分…

ふるさと納税返礼品 鴨川市

ふるさと納税の返礼品レポートです。 コロナ自粛で夜の会食がなくなり、久しく食べていない食材が増える中、初めて選んだ返礼品です。 せっかくなので、地元(県内)で選んでみました。 返礼品の説明文(申し込み当時): 【獲れたて直送の海の幸】房州 活き…

ふるさと納税返礼品 都農町

ふるさと納税の返礼品レポートです。 数ある「うなぎ蒲焼・冷凍・国産」の返礼品の中で、昨年に続き2回目のチョイスです。 今回は、寄付した時期にたまたま「おむすび2個」がおまけされていました(率直に言えば、おにぎりよりも、少量の「骨せんべい」か「…

自動車保険を更新しました

我が家では毎年8月頃に自動車保険を更新しています。 前回は、たまたま話を聞く機会があった損保ジャパン系FPの実務経験を参考に、それまではコスト一辺倒だった契約内容を、実際の保険事故を想定して補償を拡大しました。 今回は契約内容を変更しませんでし…

ふるさと納税返礼品 芸西村

ふるさと納税の返礼品レポートです。 今回の返礼品は、昨年に続き2回目のチョイスです。冷蔵庫の冷凍室でサイズ的な存在感を主張しますが(笑)、夕食の主菜に困ったときに重宝します。3人で3回食べられる量です。 返礼品の説明文(申し込み当時): 名称 カ…

WPPとFIRE (3)

「WPP」と「FIRE」について投稿しています。 「WPPは、FIREは、どういう人におすすめすべきなのか?(どういう人にはおすすめすべきでないのか?)」について、現時点の考えをまとめてみました。 以下のすべてに該当する人は、是非WPPの実践を! 就労を阻む…

WPPとFIRE (2)

「WPP」と「FIRE」について投稿しています。 今回は「FIRE」です。 老後資金やライフスタイルをテーマとする会話で「FIREとは何か」を説明できる人は、前回の「WPP」に比べ、はるかに多いでしょう。 私が日常的に接する一般の会社員の間でも、FIREの認知度は…

WPPとFIRE (1)

この数年、気になっている「WPP」と「FIRE」について投稿します。 まずは「WPP」です。 老後資金をテーマとする会話で「WPPとは何か」を説明できる人は、日本の年金制度に関係するお仕事の方か、WPP考案者の著作を読まれた方でしょう。 以下は私がWPPを、一…

格安SIMカード切り替え 後日談

私は今年(2021年)2月、スマホ(iPhone)の通信事業者を大手キャリア(au)からMVNO、格安SIMカード(mineo)へ切り替えました。 切り替え後の使用感と、切り替え前後(2020年11月分から2021年6月分まで)の料金について投稿します。 関連記事: 2021-02-08…

個人向け国債から撤退します

私は「個人向け国債(変動10年)」を、2013年12月と2015年6月に400万円ずつ購入しました。 購入した理由は以下のとおりです。 「個人向け国債」は、いつ売却(中途換金)しても元本割れしない。 銀行預金と異なり元本の全額が事実上保証され、0.05%以上の金…

金融資産6千万円台にタッチ

2021年6月末、DC(確定拠出年金)を除いた貯蓄投資残高(金融資産)が、6,000万円の大台にタッチしました。 私は3カ月ごとに、金融資産の運用概況(資産配分比率)、残高推移(上のグラフ)などをこのブログに投稿しています。 金融資産の具体的な総額は滅多…

ある会社員の金融資産残高推移(1999/4/30~2021/6/30)

退職予定日まであと1年9カ月! 時季が来ましたので、私の金融資産残高の推移を3カ月ぶりに点検しました。(3カ月前の記事を複製したうえで、今回更新した部分を赤にしていますので、お急ぎの方は赤いところだけお読みください) 1. 私の投資手法 2. 資産配分…

相続日記 18 相続税検討表投函

6カ月半後 2021年6月21日(月) 税務署宛てに「相続税の申告要否検討表」を投函 前回、「税務署は、私を相続税の納税候補者リストに入れて、私の反応を待っている」と投稿しました。 税務署から郵送されてきた「相続税の申告要否検討表」は、明細を記入する行…

相続日記 17 税務署から郵便!

6カ月後 2021年6月12日(土) 所轄の税務署から、「相続税の申告等についての御案内」が届く! 亡父の相続関連手続きで、最後に「相続税の申告判断(と申告)」が残っていることについては、最近の投稿で何度か触れてきました。 期限まで余裕があることもあり…

米国個人投機業界のバズワード

株式や暗号資産への投資(というよりも、投機)に関し、米国の個人や金融関係者の間で最近使われているスラング、バズワードがあるそうです。 トリビア、豆知識として紹介します。 Meme stock(ミーム・ストック)・SNSで発信・拡散された情報で大きく値動き…

投資信託の今後の買い増し候補

投資信託の今後の買い増し候補を久しぶりにチェックしました。 備忘録を兼ねて投稿します(データは2021年5月31日現在)。 私がバイ・アンド・ホールドしたい投資信託(= おすすめしたい投資信託)は、 特定口座と一般NISA口座で、金額買付と積立買付が可能…

相続日記 16

4カ月半後 2021年4月28日(水) 市から介護保険料過誤納金還付通知書(5,800円)と介護保険料還付口座振込依頼書が届く>亡父の介護保険料(死亡直後に振り込まれた年金から天引きされていた介護保険料の一部)の還付です。ありがたく請求します。 4カ月半後 2…

ソシャレンから順次撤退します

私は、2018年8月にソーシャルレンディング投資を始めました。 貸し倒れ、焦げ付きの損害を一定程度に抑えるため、運用中の出資金残高の上限は200万円と決め、出資したファンド(案件)が償還される都度、それを元手に新規ファンド(案件)に出資するスタイル…

ふるさと納税返礼品 白糠町

ふるさと納税の返礼品レポート、2020年(令和2年)分の最終回です。 返礼品の説明文(申し込み当時): エンペラーサーモン 1kg原材料名:アトランティックサーモン(ノルウェー産、養殖)、水飴、食塩、醸造調味料/調味料(アミノ酸)、酸化防止剤、pH調整剤賞…

NISAの改正動向

先般「公的年金・私的年金・NISAの改正動向」について講演した際のプレゼン資料を、3回に分けてこのブログに投稿しています。 第3回は「NISAの改正動向」です。 なお、スライドのところどころに登場する黄色の星印は、私の個人的な判断による、改正の重要度…

相続日記 15 -借金の相続完了-

4カ月半後 2021年4月22日(木) アパートローンの貸主から債務承認の通知と事務手数料の案内が届く 事務手数料(33,000円)を振込 4カ月半後 2021年4月24日(土) アパートローンの貸主から債務承継手続き完了のお知らせと、債務承継書類の控えが届く>亡父の借…

相続日記 14

4カ月後 2021年4月2日(金) 印鑑証明書を1通取得し、司法書士事務所に持参 法務局への遺産分割協議書のコピーの提出にあたり、本来は相続人全員の印鑑証明書の添付が必要なところ、債務を単独で継承する私の印鑑証明書だけで済ませるために司法書士が作成した…