あなたの家計は 100歳まで もちますか?

独立系FP 福嶋淳裕のブログ

相続日記 12

10週間後 2021年2月15日(月) 1月18日に後期高齢者医療保険料の還付手続き書類を投函した結果、還付金10,300円が私(相続人代表者)の口座に振り込まれた 11週間後 2021年2月18日(木) 1月19日に電話で問い合わせた際の回答のとおり、日本年金機構から、亡父の…

格安SIMカード切り替え完了

格安SIMカードへの切り替えが完了しました(まったく意味はありませんが、旧暦元日の切り替えでした)。 ■切り替え作業 同時に申し込んだにもかかわらず、2月9日(火)、まずは妻のSIMカードが届く。 2月10日(水)、私のSIMカードが届く。 2月11日(木)、同封の…

格安SIMカードへの切り替え

私はこれまで機会がある都度、無駄な支出を減らすため、生命保険・損害保険の見直しや、(亡父の)借入金の金利引き下げ交渉、新電力への切り替え、FTTH(光回線)の変更、あまり読まなくなった雑誌の定期購読や効果不明の健康食品・サプリメントの解約、等…

相続日記 11

9週間後 2021年2月5日(金) 法務局で、不動産所有権移転登記完了後の登記識別情報および登記完了証の交付と、前回提出していた遺産分割協議書の返却を受ける アパートローンの貸主に電話し、3段階で提出する書類のうち最後の書類(下記の「相続関係手続き」)…

相続日記 10

7週間後 2021年1月19日(火) 日本年金機構に電話し、亡父の公的年金等の源泉徴収票がいつ届くか問い合わせ(1月に届く源泉徴収票は12月15日の支払額が含まれるため無効であり、訂正版が2月中旬、国民年金未支給年金の請求者である母宛てに郵送されるとのこと…

相続日記 09

6週間後 2021年1月17日(日) 香典返しの注文と配送依頼 6週間後 2021年1月18日(月) 市宛てに、後期高齢者医療保険料の還付手続き書類を投函 再び銀行の支店を訪問し、預金相続の残りの手続きを完了(1月28日~2月1日頃、亡父の預金残高が私の口座に振り込まれ…

相続日記 08

6週間後 2021年1月13日(水) 菩提寺から電話があり、四十九日法要の卒塔婆を申し込み(申し込むことを失念していました) 6週間後 2021年1月14日(木) 固定電話会社から、契約者名義変更(亡父から母への承継)手続きの開始要件である、新契約者所在確認目的の…

相続日記 07

27日目 2020年12月28日(月) アパートの火災保険代理店から、相続による保険契約上の権利継承の手続き完了書類(裏書)が届く 29日目 2020年12月30日(水) アパートローンの貸主から、ローン振替口座変更が2月から有効になる旨の書面と、3段階で提出する書類の…

金融資産5千万円の大台に到達

私は3カ月ごとに、金融資産の運用概況、残高の推移などをこのブログに投稿しています。 これまで金融資産(DCを除く、貯蓄投資残高)の額を具体的に投稿したことはないのですが、2020年12月、心理的な節目であった「5,000万円」を一時的に超えたことを記念し…

ある会社員の金融資産残高推移(1999/4/30~2020/12/31)

時季が来ましたので、私の金融資産残高の推移を3カ月ぶりに点検しました。(3カ月前の記事を複製したうえで、今回更新した部分を赤にしていますので、お急ぎの方は赤いところだけお読みください) なお、2020年12月1日に父が亡くなり相続が開始しましたが、…

相続日記 06

Day 18 2020年12月19日(土) 市役所 財政部 固定資産税課に提出する相続人代表者指定届の準備(相続人全員の自署・認印押印)が完了し、投函 固定電話会社から契約者変更手続き書類が届く Day 20 2020年12月21日(月) 法務局で、法定相続情報証明制度の一覧図…

相続日記 05

Day 13 2020年12月14日(月) 午前:葬儀社に電話し、残金を銀行振込で支払う旨、連絡 市役所 保健福祉部 高齢者支援課に電話し、本人死亡により在宅高齢者おむつ給付事業の対象外となった旨、連絡(業者への連絡は市が行ってくれる) 市役所 市民生活部 市民…

相続日記 04

Day 9 2020年12月10日(木) 菩提寺のご住職に電話し、四十九日法要・納骨を1月16日(土)10時に決定 四十九日法要・納骨の日時を近親者に連絡 法定相続情報証明制度の申出に必要な「一覧図」の作成を開始 Day 10 2020年12月11日(金) 菩提寺のご住職に電話し、石…

相続日記 03

Day 6 2020年12月7日(月) 自分と配偶者の分のはがきを購入 法定相続情報証明制度を利用することに決定 母の「戸籍謄本」「住民票記載事項証明書」を取得し、印鑑登録を申請 他の相続人に、「戸籍謄本」「住民票記載事項証明書」「印鑑登録証明書」の取得を依…

相続日記 02

Day 3 2020年12月4日(金) 10:50 アパートメーカーに電話し、名義変更が口頭で完了 喪中はがき(母名義)の宛先リストが完成 母の分のはがきを購入 戒名のランクを母が決定 アパートローンの貸主から第一段階の手続き書類が届く 福祉用具レンタル会社から請求…

相続日記 01

相続が開始しました。 箇条書き形式で投稿します。 Day 0 2020年12月1日(火) 23:02(死亡診断書上の記載時刻) 父、死亡(満84歳) 葬儀社に電話し、病院から葬儀社(斎場の安置室)に搬送 夜間のため、退院手続き(支払)は未完 Day 1 2020年12月2日(水) 06…

ふるさと納税返礼品 芸西村

ふるさと納税の返礼品レポートです。 返礼品の説明文(申し込み当時): カツオたたき(1.5kg)個食カット用途 お刺身産地 高知県内容量 約1.5kg消費期限 到着後、冷凍3ヶ月(要冷凍)保存方法 -18℃で冷凍保存加工者 興洋フリーズ(株)提供元 興洋フリーズ(株…

相続開始直後にやるべきこと

「相続」は未経験ですが、最近、「そろそろ近いかな」感が高まってきましたので、いざというときの自分(喪主)のTo Doリストをまとめてみました。 1. 相続開始直後(主に葬祭関係) 速やかに 相続開始の連絡 親族・お寺・ケアマネージャー・勤務先など 葬儀…

トータルリターンが一時プラス

私は3カ月ごとに自分の運用損益をこのブログに投稿しています。 コロナショックにより大波乱となった2020年、私のメイン口座であるSBI証券における投資信託トータルリターンの推移は次のとおりでした(私は現在、リスク資産のうち85%をSBI証券の特定口座とNI…

ふるさと納税返礼品 都農町

ふるさと納税の返礼品レポートです。 返礼品の説明文(申し込み当時): うなぎ蒲焼5尾(計800g以上)国産 都農町加工品 原材料:うなぎ(九州産)、醤油、みりん、発酵調味料、砂糖、増粘剤(加工でんぷん)内容量:計800g以上 うなぎ蒲焼(長焼)5尾(1尾160g以上x5…

ふるさと納税返礼品 紋別市

ふるさと納税の返礼品レポートです。 返礼品の説明文(申し込み当時): お刺身・フライ・バター焼き・ホタテマリネ等さまざまな料理に使用出来ます。オホーツク産のホタテは、北海道内でも稚貝(一年貝)を放流してから4年間流氷や水温の低い荒波の中で逞し…

ふるさと納税返礼品 函館市

ふるさと納税の返礼品レポートです。 返礼品の説明文(申し込み当時): ●塩紅鮭切身・名称:塩紅鮭切身・内容量:60g×4切×4・原材料:紅鮭、食塩/pH調整剤、酸化防止剤(チャ抽出物、ローズマリー抽出物)・保存方法:冷凍・賞味期限:製造日から1年(冷凍…

ふるさと納税返礼品 根室市

ふるさと納税の返礼品レポートです。 返礼品の説明文(申し込み当時): 名称 冷凍生ズワイガニ内容量 1.5kg原材料 ズワイガニ産地 ロシア・カナダ産加工地 根室市保存方法 要冷凍(-18℃以下で保存)賞味期限 冷凍保存1か月(解凍後当日中)加工者 株式会社…

ふるさと納税返礼品 釧路町

ふるさと納税の返礼品レポートです。 返礼品の説明文(申し込み当時): 仙鳳趾産 活殻かき(15コ)<90~140g>原産地:釧路町仙鳳趾(せんぽうし)消費期限:出荷日+4日※生食の場合は、到着後すぐにお召し上がりください。提供元:昆布森漁業協同組合2020…

ある会社員の金融資産残高推移(1999/4/30~2020/9/30)

時季が来ましたので、私の金融資産残高の推移を3カ月ぶりに点検しました。(3カ月前の記事を複製したうえで、今回更新した部分を赤にしていますので、お急ぎの方は赤いところだけお読みください) 1. 私の投資手法 2. 資産配分比率(2020年6→9月末) 3. 年間…

2020年の ふるさと納税 を実行

本日、1年半ぶりに「ふるさと納税」しました。 確実に冷蔵庫(冷凍室)に入るよう、本来は時期を分散して実行すべきなのですが、(投資と違ってあまり手間をかけたくないので -笑)1年分をまとめて実行しました。 昨年、2019年のふるさと納税は、返礼品をい…

半年ぶりに出勤しました!

私の勤務先は3月から「原則、テレワーク」となり、現在に至っています。 私は2月28日(金)を休暇にしていましたので、2月27日(木)を最後に出勤していませんでした。 昨日(9月18日)、どうしても出社する必要があり、約半年ぶりに出勤しました。 半年ぶりに電…

新電力の再切り換え、完了

8月9日、自宅で使用する電気を「Looopでんき」から「楽天でんき」に再切り換えする申し込みをしました。 その後、契約者名義の確認についてメールでのやり取りが1往復ありましたが、9月3日午前零時、寝ている間に無事切り換わりました。 前回はスマートメー…

「国民年金基金」の愛称を公募

「国民年金基金」という制度をご存知でしょうか? 個人事業主など「国民年金の第1号被保険者」を対象とした任意加入の公的年金制度(国民年金の上乗せ制度)ですので、会社員や公務員(およびその配偶者)の方であればご存知なくても当然です。 私も普段はこ…

厚生年金保険料の上限引き上げ

8月14日、政府は、厚生年金保険料の算出基準である「標準報酬月額」の上限を62万円から65万円に引き上げる政令を公布しました。 どのような人に、どのような影響があるのでしょうか? 見ていきましょう。 1. 厚生年金保険料の仕組み 会社員などが毎月の給与…